- HOME
- テクニカル情報
- ポリオレフィン発泡体 トーレペフ™
- 吸水性が小さく、浮揚力が大きい
吸水性が小さく、浮揚力が大きい
耐水性質
Ⅰ. 吸水率
トーレペフ™は素材が吸水性のきわめて少ないポリオレフィンであることと独立気泡構造であるため、吸水率はほとんど皆無です。ただし、トーレペフ™の側面やスライスした場合にはその面に開放気泡が露出するので、そこに水が付着してみかけ上吸水性が大きいとの印象を与える場合があります。
Ⅱ. 透湿度
透湿度測定結果を図1に示します。
低密度ポリエチレンの透湿度は5~6g/m224h/0.1mmですが、トーレペフ™の透湿度をポリエチレンの実質厚0.1mmあたりのそれに換算するとこれにほぼ一致します。
発泡体にしたために透湿性が増大するような欠陥は、何も生じていないことがわかります。透湿率は、ポリスチレンフォームの1/100程度です。

※本データは特定条件下で得られた測定値の代表例です。数値は規格として利用できません。
図1 みかけ密度と透湿度との関係
電気的・音響的性質
Ⅰ. 電気的性質
絶縁破壊電圧は、グレードによって多少異なりますが、3.0~5.0kV/mm程度です。また体積固有抵抗は、それぞれ1016~1017Ω・cm、1017~1018Ωの範囲にあります。誘電率および力率は109Hzで、それぞれ1.03~1.2、0.0002であり、非常に小さい値を示します。
Ⅱ. 音響的性質
トーレペフ™は高中音領域(2~8KHz)でかなりの吸音効果を示します。物質の遮音性は、単位面積あたりの重量の対数に比例するといわれていますが、トーレペフ™は、防振材として固体伝播音を防ぐ効果があり、その軽量性にもかかわらず、遮音性を高めることが可能です。

※本データは特定条件下で得られた測定値の代表例です。数値は規格として利用できません。
図2 トーレペフ™(30060)の吸音特性